#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

ブログ運営ネタつらつらと

さてさて久々にブログ運営にまつわる雑感です。

最近の読まれ具合

最近はブログ更新をソーシャルにあげてるのでソーシャル流入は倍くらいになりましたが、全体で言うと、10倍くらい検索流入が多く、その検索流入によって全体のアクセス数も変わってきてるイメージです。トータル月間数万PVってとこですね。

今年は全体のアクセス数はどうでもよいのですが少しターゲットを絞って複数のブログを運営しようと考えています。

ブログの方向性

わたしの永遠のジレンマは、役に立つブログを目指すかどうか、ってことなんですね。

人の役に立つブログは正直、読まれます。一見しょーもない記事であっても、誰かの役に立っている場合、びっくりするくらい読まれます。だからマーケティング的視点を使ってコンテンツを考え書いてけばもっと大勢の人には読まれるはず。でも、それだとブログが仕事っぽくなってしまい、つまんなくなる。また、調べ物をしてて知ったブログって誰が書いてたとか記憶に残らないですよね?

だから個人の日記とかオピニオン系のキャラ立ちしたブログが本当は目指したい。

でも、筆者の個性が問われる渾身のオピニオン記事とかは書いてて楽しいけれど、手間暇かかる割にあんまり読まれません。びっくりするくらい読まれません。

たまーにバズるとドカン!ときますが、正直、わたしの過去のバズりはみんなオピニオン記事ではなく「何かを紹介した」ときです。要は、他人のふんどしで相撲取ってるんですね。わたしは残念ながら自分の過去をさらけ出した実録物を書く度胸や、味があって「刺さる」オピニオン記事を書く才能があるわけでもないので、どちらかと言えば淡々とフラットに情報をあげつつ、自分の視点も入れられる雑記スタイルが自分に合ってると思ってます。例えば最近だと熱帯魚シリーズとかね。ぶっちゃけこのシリーズは不評です。でも、自分にとっては必要だったんですね。

去年の10月、11月あたりの記事読むと分かるんですが、わたしかなり気分が落ち込んでたと思います。そこから浮き上がるために、まずは淡々と書けるブログをあげることが大事だったんです。

今後も自分の心の状態を整えるために、側から見たら何の意味もないような記事が多数アップされるかもしれませんが許してください!