ちょっと前にツイッターでこんなのを見つけました。遅ればせながら、わたしもやってみます。
【大募集!】みなさんのストレス対処法(コーピングレパートリー)をハッシュタグ #みんなのコーピング で教えてください!私のコーピングはこれです。
— とくさん (@nori76) March 20, 2019
・キットカット食べる
・朝起きてすぐ熱いシャワー浴びる
・お風呂でKindleで漫画読む
・緑の多い道を走る
・大好きな本屋に行く
湯船につかる
普段はシャワーが多いですが、時間がある時は、湯船にお湯をため、ゆったりお風呂に浸かるようにしています。
ミロを飲む
なにげにアメリカにないのがミロです。ミロはオーストラリア発の飲み物のようで、アジアなどには広く広まっていますが、アメリカはそうでもないようです。チョコレートミルクでもココアでもなく、あの独特の「ミロ」の香ばしさとサクサクとした感じが大好きです!わたしは冷たいまま飲む派!少量のお湯で溶かして冷たいミルクとアイスをいれるのもいいし、普通に溶け残りだらけのを飲むのも大好きです。
太陽にあたる
暖かい陽射しにあたると幸せになります!ゆっくりと30分程度走るとスッキリします。運動もきっといいんでしょうねー!
文章を書く
文章を書くと、スッキリします。ブログやツイッターもよいんですが、時には発表のあてのない文章を心の赴くままに書いたりします。詩?みたいな文章とかね。
読書をする
たまにはパソコンもスマホも使わず、じっくりと本を読みます。落ち着きます。特によいのが、文学とか伝記とか。普段ビジネス書とかノウハウ本ばっかりなので、たまにそういうじっくり読める本を読むと、心が休まります。
小説で好きなのは、カズオイシグロですが、最近は児童書を英語で読むようなのにもハマってます。
料理をする
大した料理ではないですが、クックパッド見たり、ツイッターで見つけた面白そうな料理作ってみると、達成感あって癒やされます!
最近わたしがハマってるのがAnovaっていう真空調理器です。色々な肉を放置気味で調理できるので、楽ですー!しかも美味しくできます!今度Anovaについてはもっと詳しく書こうっと!
あと、考えてみると、料理以外にも、作ることって、癒されますね。ホームデポ行ってDIYしたり、粘土でクラフトしたり。絵を描いたりするのもそうかなぁ?何かを作ることってすごくエンパワリングだし、ストレス解消になるのを感じます。
「やることリスト」を作って消す
どーってことでもよいので、例えばミルクを買う!とか、ブログを書く!とか、絶対達成できることを書いて終わったらどんどん消してきます。気持ちが良いし、自分への信頼が高まります。
ひとりでどこか行く
ビーチとか、眺めがよい橋とか。ひとりで車を走らせてみると、スッキリします。一人旅もいいね。でも最近そんな贅沢な時間、全然すごしていないなー。
ベタを眺める
魚って見ていて飽きません。特にベタ。ゆったりと優雅な動きで、ホント美しいです。
土いじりをする
ベランダ菜園やサボテンの世話をすると、癒されます。これは不思議。彼女には、「ジジくさい趣味」だと笑われますが、いいんです!
さて、皆さんのコーピング方法は何ですか?
ぜひツイッターでつぶやいてみてください!

- 作者: 伊藤絵美,
- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2017/01/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

「キラーストレス」から心と体を守る! マインドフルネス&コーピング実践CDブック
- 作者: 熊野宏昭,伊藤絵美,NHKスペシャル取材班
- 出版社/メーカー: 主婦と生活社
- 発売日: 2017/05/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る