#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

公園に鍵を落としたけどAirTagで見つけた

結論:AirTagは役に立つ。Find Myの地図表示はあまり当てにならないが、Bluetoothで音を鳴らせるのがいい

 

1月2日ゆっくりランチ時間に公園を散歩していた。普段は鍵と財布を首にかけているんだけど、その日はパーカーのお腹のところのポケットに入れてた。今思えばこれがよくなかった。

 

しかもトイレでもよおし、公衆トイレに行ってしまった。これは仕方ないのだけど、さらに家にいたFちゃんに電話して公園から歩いていけるパン屋に行こう!ということになってFちゃんと合流し、パン屋に行ったが別に何も買わずに家に戻ってきた。

 

そして夜。

 

ジョギングに行こうと鍵を探すと、いつもの鍵置き場に、鍵がない。

 

慌てずにFind Myを起動してAirTagの音を鳴らそうとすると、なんと「公園」にあると表示されている。むむっ。

 

しかも昼間行っていない駐車場の方にあると表示されてる。もう暗いので懐中電灯を持って見にいくけど、地図の辺りには見当たらない。AirTagを鳴らしてみるけど聞こえない。ロストモードをオンにしてみる。

 

そのうち、Find Myの地図上でのAirTagの位置が微妙に変わって公園内に表示されたので自分も移動してみる。けどない。昼間行ったトイレも見てみるがない。何よりAirTagを鳴らそうとするとAirTag no pt connectedと表示される。つまりAirTagを鳴らせるのは、Bluetoothの通じる範囲内にある時だけなのだ。

 

 

と言うことは、さっきPlaying Soundと出ていた駐車場にあるのかもしれない、と取ってみた。もう一度AirTag鳴らし耳をすましてみる。するとどこからかピピピピピと言うCostcoの音が聞こえる。探し回ったあげく、駐車場の中の電灯の下に置いてあるのが見つかった。ここには昼間来ていないし、誰かが公園内のどこかで拾ってここまで持ってきてくれたのであろう。霧でびっしょり濡れているし、少し気持ち悪い。また誰かが中を見てクレジットカードを見たと言う恐れも残っている。Fちゃんはすべてクレジットカードをキャンセルするべきだと言うので、今の所不正利用はないが、そうしようと思う。わたしが住んでいるエリアは比較的治安が良いので無事に見つけることができたのだと思うが、AirTagが役に立った。

 

この前電池の入れ替えをしたばかりなのだけど、しておいてよかった。