フェミニズム
男性向けコスメブランド『WAR PAINT』の命名が「トキシック・マスキュリニティ」だと批判を浴びています。 WAR PAINTは「男性の肌のために作られた」という触れ込みのUK発のメイクアップブランド。2023年までには290億ドル(約3兆円)に成長すると見込まれて…
アカデミー賞で短編ドキュメンタリー部門を受賞したネトフリのドキュメンタリー映画『ピリオド 羽ばたく女性たち』を観たので感想です 。 "A period should end a sentence—not a girl's education!" declares one of the makers behind “Period. End of Sen…
映画『ビリーブ 未来への大逆転』(原題:『On the basis of sex』)を観た感想です! 『ビリーブ 未来への大逆転』あらすじ 1950年代。ルース・ベイダー・ギンズバーグ(フェリシティ・ジョーンズ)はハーバード大学の法科大学院の1年生であった。多忙な日々…
ずーっとずーっとずーっと待っていた映画『ワンダーウーマン』全米公開の初日に観てきましたので感想です! 映画『ワンダーウーマン』あらすじ 映画『ワンダーウーマン』感想(ネタバレあり) 歴史を作ったワンダーウーマン その他小ネタ 映画『ワンダーウー…
実話を元にした映画『ドリーム(原題:Hidden Figures)』観てきましたので感想です。 『ドリーム』あらすじ 米ソによる宇宙競争が激化していた60年代初頭。有人宇宙飛行でソビエト連邦に先を越されたアメリカ国内では、ソ連*1に負けじと、宇宙に人を送りこむ…
選挙の後から話題になっていた、ウィメンズマーチ。ドナルドトランプの大統領就任の翌日に大々的に行われました。 友達の中にはワシントンD.C.まで行った人もいるんだけど、ホテル代すごいことになってたみたい。わたしはロサンゼルスで行われたマーチに行っ…
Swear to God I think Fu Yuanhui and I would be best friends. #FuYuanhui pic.twitter.com/cHcDqaJJdY— Ariel (@Loveless1000) August 11, 2016 「変な中国の水泳選手」 数々のユーモラスな感情表現で人気者になった中国の競泳選手、傅園慧(Fu Yuanhui)…
今日、観たドキュメンタリー「Ovarian Psycos」←訳すと、卵巣キチガイ?と言う自転車に乗ることで女性たちのエンパワメントをしているグループの話もそうなんだけど、女性への暴力とか、力を取り戻すことについた色々考えた1日だった。柔術だけに、充実した1…
リブート版ゴーストバスターズを観たので感想です。 あらすじ コロンビア大学で 教鞭をとっていた素粒子物理学博士のエリン・ギルバートは心霊現象を科学的に解明するための研究を行っていた。しかしある日、かつて自分が幽霊の実在を主 張する本を書いてい…
バイセクシャルで、ポリアモリーとしても有名なコメディアンマーガレット・チョーのコメディを観てきました。 場所は、オレンジカウンティ・アーバインにあるインプロコメディクラブ。 これまでも多くのお笑い芸人がプレイしてきた場所です。ショーは、7時か…
「ヘテロ女」発言の何か悪いかわからない、という人へ どうやら「ヘテロ女」がどうして怒られる(というか、批判される)のか、わからない人がいるようだ。 北条かやの「私はヘテロ女の痛みを生きている」が怒られる理由が不明 北条かや関連については、最近…
マーヴェルの新作映画『デッドプール』を観てきたよ〜!そもそもスーパーヒーローものにはあまり興味がなかったのだけど、驚くほどの興行収入*1に「これは観ておかなきゃね」と思ってチェック。 あらすじを抜かして、「醜い男の苦悩」に飛びたい方はここをク…
photo by brantwjones 今のところ、共和党候補のなかで「もっともまとも」とされているオハイオ州知事のジョン・ケーシック。しかし、女性の生殖に関する権利(リプロダクティブ・ライツ)についての政策を見ると、非常に極端な保守派の横顔が見えてきます。…
photo by michellerobinson.photography ミシシッピ州で成立した「宗教自由法」が話題になっています。宗教に関連した、差別的な法律には、以下のようなさまざまな種類があり、同性婚が認められるのと前後して、現在では多くの州で以下のような法律が提案、…
photo by aViaTioNuT こんにちは!一時期かなり本気でアメリカのナンパ師の本や教材で勉強をしていたイチカワユウ(@yu_ichikawa)です。。 なぜかって?それは……もともと日本でも空気を読めない非コミュでしたが、外国に来て、今まで以上にびっくりするほどモ…
photo by Scott Beale 日本発の「絵文字」はアメリカのカルチャーをすっかり定着。「emoji」は英単語としてオバマ大統領も使うほど有名になり、世界中で、女の子たちは毎日1億個以上絵文字をやりとりしています。 しかし、これらの「絵文字」は女の子たちを…
「似てない家族」で全世界的に話題になってしまった台湾のモデルが、BBCにまで取り上げられていることを知った(参考記事)。 「夫に整形していないとの嘘をついていたことがバレて離婚する羽目に」などの情報が本人についての話だとまことしやかに囁かれる…
今年創立20周年を迎える季刊雑誌『ビッチ』の購読更新をした。 bitchmedia.org 英語の「bitch」は、日本語でいう「ビッチ」とは全然違う意味を持っており、女性に対してのかなり強烈な侮蔑語である。Fワードなどと並び、「ネイティブに対して面白半分で使っ…
https://www.facebook.com/Promobricks レゴ初の障碍を持つミニフィギュア レゴ社が初めて身体障碍者のミニフィギュアをローンチしました。車いすのミニフィギュアと介助犬を含むレゴシリーズは、国際おもちゃ見本市で発表され、2016年の下半期に一般発売さ…
A photo posted by Barbie (@barbie) on Jan 28, 2016 at 8:01am PST マテル社が発表した新しいバービー人形のバラエティーが話題になっています(参考記事)。 バービーは単なる人形ではありません。アメリカでは3歳から12歳までの女の子のうち92%がバービ…
画像:BANKSY presents The Antics Roadshow on Vimeo プリンセス・ヒジャブ(Princess Hijab)はフランスを舞台に活躍するグラフィティ・アーティストだ。主に、ブランド品や化粧品などの広告を真っ黒なマジックで塗りつぶし、まるで、モデルが「ヒジャブ」…
わたしが今年ハマりまくったコメディアンが、「エイミー・シューマー」です。コメディ・セントラルの番組『インサイド・エイミー・シューマー』で頭角を表し、夏には映画『トレインレック』を自ら製作などいきなりスターダムへとのし上がりました。 彼女のコ…
とうとう『ハンガー・ゲーム』シリーズ終わりましたね!ちょっと出遅れたのですが、映画館で観てきましたよ。 以下、ネタバレを含みますので、嫌な人は回れ右してください。
「映画業界はLGBTの存在を無視している」 米研究者らが指摘 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com ↑この記事読みましたー。ハリウッド映画業界において、男女の賃金格差などの不平等や、スクリーン上での有色人種表象のあり方について批判…
流産したことを告白するカップルの動画が話題になっています。実は多くの女性が体験しているのになかなか語られない「流産」。体験を共有することの大切さについて考えさせられました。
photo by JeepersMedia ざっくり言うと↓ アメリカの大手小売店が、不必要にジェンダー別に分かれている売り場をなくす方向に動いてるよーという話。 ターゲットの発表 ターゲットは、生活用品を取り扱っている大型小売チェーンです。店内には「食品」「薬局…
(追記:マラソンと生理についての情報をお探しの場合は、こちらもご覧ください。 ナプキン?タンポン?生理用品なしは「不衛生?」 女性ランナー向け「生理とマラソン」情報&便利グッズまとめ - #あたシモ) 26 miles | 26 years | 26th of April A photo pos…
浮気相手から本命になりたいのに、なれない……そんな時、理由は、ほぼ相手にあって、あなたにあるわけではない。あなたの魅力が足りないとか、包容力が足りないとか、セックスがどうとか頑張りが足りないとか、そーゆーことでは全然ない。浮気をしている人は…
photo by JeepersMedia わたしは、ダヴがやってる「リアルビューティー」系の動画キャンペーンがどうも苦手だ。 “感動する動画”ダヴのキャンペーンは偽善か? 女性の味方か? 美容業界が模索する「本当の美しさ」とは|ウートピwotopi.jp ↑こんな記事を書い…
VERY(ヴェリィ) 2015年 05 月号 [雑誌]出版社/メーカー: 光文社発売日: 2015/04/07メディア: 雑誌この商品を含むブログ (1件) を見る 「基盤がある女性は、強く優しく美しい」と謳う雑誌『VERY』五月号で興味深い記事を見つけた。 お別れか続けるか、 ママた…