#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

透明化されるアジア人 -アカデミー賞授賞式のドタバタに思う-

Robert Downey Jr Prank Call

X(旧ツイッター)はここ数日大騒ぎだった。

アカデミー賞を受賞したロバート・ダウニーJrとエマ・ストーンが、壇上でプレゼンターであるキー・ホイ・クァンとミシェル・ヨーを無視した、というのである。

わたしはテレビ中継でアカデミー賞授賞式を観ていた。しかし、ロバート・ダウニー・ジュニアの件にもエマ・ストーンの件にもすぐに気づくことはできず、二人を応援していた。そこで、あとからXでの反応とリプレイのクリップを観て「RDJこんなんだったのか。。。」と非常に残念な気持ちになった。RDJは初めてのアカデミー賞受賞で舞い上がっていたり、テンパっていたのかもしれない。前年の受賞者であり、プレゼンターのキー・ホイ・クァンに対してもう少し敬意がほしかった。

エマ・ストーンも同様である。エマ・ストーンは、アカデミー賞受賞は初めてではないが今回受賞するとは考えていなかったのかもしれない。とても驚いた表情で壇上へ上がったエマは、ミシェルをしっかり観て彼女からオスカー像を受け取るるのではなく、ミシェルの隣に立っていた親友のジェニファー・ローレンスのところに満面の笑みで近づいていった。ミシェル・ヨーがなかなか像を手放さず、隣にいたジェニファー・ローレンスが像を一瞬受け取ってからエマに渡すというような仕草をしているが、隣のサリー・フィールドは、ジェニーファー・ローレンスの腕やドレスを必死で引っ張って止めようとしている。「ミシェル・ヨーを無視してジェニファー・ローレンスの元に駆け寄った」エマ・ストーンに対する批判が大きくなったのを受け、ミシェル・ヨーは火曜日「エマを混乱させてしまった。エマの親友であるジェニファーと一緒にオスカー像を渡したかった」とインスタグラムでコメントを発表した。

舞台の上で何があったのかはわからない。

当人たちの説明やコメントも「真実」かどうかはわからないし、観ているだけのわたしたちには何があったのかわからない。

RDJやエマ・ストーン個人を責めたいわけでもない。これは「個人」を越えた問題だと思っているので。

客観的にあの場面を改めて見た時、自分が米国でされてきた「透明人間化」を思い出して鈍い痛みを感じた。似たような体験をした在外邦人は多いのだろう。Xには多くの体験談が流れていた。

「無礼だけど、差別に結びつけるのは考え過ぎ」「パニクるのは当然」みたいな声もあったり、「5人もプレゼンターがいるのが問題」「よく見れば、目で挨拶してる」みたいな擁護論もあった。ファンの人が「推し」の言動を思い入れをもって解釈するのはよくわかるし、確かに「差別」を狭義で捉えていたら、「ここまで差別というのか!」って思っちゃう気持ちもわからなくもない。

けど、これこそが「マイクロアグレッション」なのだ。周りの人から「たいしたことないじゃん」って言われちゃう点とか、なぜか軽視された側が「大丈夫、気にしないで」ってケアして物事を丸く収めることが期待されてるっぽい点とか。そこも含めてマイクロアグレッション。

マイクロアグレッションって何よ?っていうひとはこの動画をみてね。

「ミシェルに怒ってほしかった」みたいな意見も見かけたんだけど、例え内心がっかりしたり怒っていたとしても、それを出すわけないじゃないですか。ハリウッドで圧倒的な少数派である味アジア人としてここまでのし上がってきた彼らの処世術を舐めちゃいけません。だからこそこれって「本人たちの意図」とか「実は仲良し」とかそこを問題にするのではなく「アジア系軽視が許されてているように見えてしまってる」現実に対して異議申し立てをするべきなんですよね。RDJやエマ・ストーン自体をどうこうというよりも、「あ、これって失礼なことだよね」「これはやばいよね」っていう意識を広めていくために。

賞を受賞する人なんてごくごく一握りだし、グラミー賞だの、アカデミー賞を受賞した時の壇上での振る舞いだけが問題とされてるわけではないんです。それにもっというと「アジア人」だけが問題なわけでもないし、アメリカだけが問題なわけでもない。我々が無視される時もあるけれども、無視する側に回ることだって多いのだ。

会社で、会議で、レストランで、車屋で。不動産の内見で。

そこで誰かを「透明人間」として扱っていないか?

誰かを、自分と同じ人間として扱わず、敬意を欠いた振る舞いをしていないのか?

それを自分の胸に問いかけ、自らの言動を見直す人がひとりでも増えてくれたら、今回のアカデミー賞のドタバタにも意義があったと思う。

www.atashimo.com

www.atashimo.com