アメリカ
皆さん、アリゾナ州クウォーツサイトを知っていますか?クウォーツサイトは、カリフォルニアとの州境近くにある小さな町です。人口は4000人ほどしかいないと言われますが、RV(キャンピングカー)で暮らす人々たちのメッカのようなところがあり、以前から興…
リズ・チェイニー(共和党・ウィスコンシン)が同性婚について態度を変えたことが話題になっている。 ディック・チェイニー元副大統領の長女であるリズは、妹メアリーがレズビアンであるにも関わらず2013年の選挙期間中に同性婚に反対だと発言した。メアリー…
先日Twitterで書いたことなのだが、ブログにもまとめておく。 きっかけは、最近米国で急速に広まっているアジア系に対する差別事件と、それに対抗する活動としての「#StopAsianHate」というようなムーブメントが、アジア在住のアジア人(e.g.日本在住の日本…
最近ロサンゼルスのファーマーズマーケットとかで出ている甘酒をいただいたので飲んでみた。 お正月だしね! 抹茶味で、デザインもモダン、アメリカ人にウケそう。飲んでみると、味はアーモンドミルクも混ぜてあるようで、ものすごく飲みやすい。というか、…
来年、アメリカ国勢調査が行われます。この周知のための日本語サイトが流れてきて「日本語でも告知しているんだ!」と思ったので紹介します。アメリカは投票やDMVの書類など、かなり多言語化が進んでいますが、日本語対応はない場合も多いので、国勢調査は、…
皆さん、こんにちは!年末の大掃除、やってますか?最近汚部屋脱出のために片付けを頑張っているイチカワ(@yu_ichikawa)です。 わたしね、アメリカに来る時の書類とか、全部保管してたんですよ。ほんと、渡米前の申請書類から、その後のビザ更新や、ステータ…
ターゲット店内で子供服のコーナーを見ていたら、ダウン症の子供が映った店内ポスターがありました! 調べると、ターゲットは既に2012年の段階でカタログに、ダウン症のモデルを登場させています。 自閉症の子を持つ父親の記者が「特殊学級の子どもを持つ親…
めちゃくちゃ長い間放置してしまいました。 実に8月、9月の2ヶ月間一度もブログを開いていません!わーお! 今年の頭にはそれなりに月初に目標を立て、月末に振り返る…みたいなことをやっていたのが夢のようだが、許してください。人生、いろいろありまして…
Voices for Action: NZ PM Jacinda Ardern meets with civil society leaders. A free, open and safe internet must be the basis for any discussion to eliminate terrorist and violent extremist content online. #ChristchurchCall pic.twitter.com/zU…
今日は英語の話です。 わたしはアメリカで英語を使って暮らしています。そしてつくづく思うのが、日本にいた時にイメージしていた「ネイティブの英語」なんて実は存在しないのかもしれない、ということ。 アメリカの中でも、言葉は少しずつ違いますし、例え…
クリス・プラットの教会問題が炎上しているので、日本語でまとめてみました! ※2022年5月2日追記:エリオット・ページの名前及び人称などを含む一部表記をアップデートしました。 ことの発端 クリス・プラットのテレビ出演 エリオット・ペイジのツイッターで…
LGBTビジネス紹介、第2弾は、LGBT映画配給のウルフビデオです。 画像:公式サイトより ウルフビデオは、キャシー・ウルフによって、1985年に創業されました。キャシーはそもそも広告会社を創業後約20年間経営し、13の支店で150人の従業員を抱える経営者でした…
こんにちは、今日からLGBT系ビジネスを紹介してみようかと思います。反応がよければ、そして、ネタが続けば続きます。まずはこちら。 オリビアです。オリビアは、オリビアは、レズビアンのための旅行会社と銘打った老舗の旅行会社で、アメリカにいるレズビア…
今日は、インド料理屋行きました!すると、そこにインド人向けのコミュニティ新聞『INDIA WEST』があったので、ちょっと見てみました。INDIA WESTは1975年に創設されたインド系コミュニティのための新聞で、毎週10万部以上発行されているそうです。 Diwaliっ…
アメリカに住んでるとか、ロサンゼルスに住んでるというと、たまに言われるのが「危ないんじゃないの?」ということ。実際には「危ないエリアもあれば、安全なエリアもあるよ」「一般的に安全と言われているエリアでも、最近では何があるがわからないよ」と…
11月6日は、アメリカの中間選挙です。その郵送投票をFちゃんと一緒にいたしました〜。というか、正確には、どうやって投票するか、話し合ったうえで、最後はわたしに記入(マークシートの塗りつぶし)させてくれました。わたしは選挙権がないのですが、アメ…
いよいよハロウィン当日が近づいてきました。そこで、今日は「アメリカでやらない方が良いハロウィン仮装」をまとめてみました! ここでは、文化の盗用の意義や歴史認識について深くは触れません。ただ、多種多様な背景を持つ人々が暮らすアメリカでハロウィ…
サンフランシスコの物価高は以前から話題ですが、あまりに生活費が高いため、家族四人の世帯では、年収$117,400(約1,280万円)あっても、「低所得」と評価されるそうです。ちなみに、年収$73,300(約805万円)だと非常に貧困となるそうです。 A six-figure …
今日の一番のニュースといえばこちらでしょう。 SATCのシンシアニクソン、ニューヨーク知事に立候補きたーパワーレズビアン! https://t.co/DtUor3TI6N— イチカワユウ (@yu_ichikawa) March 19, 2018 久しぶりに、ゲイセレブリティのニュースという感じです…
乱射事件が続くアメリカ。 こーゆー時、何を言うかで、その人が何を考えているか、すぐわかる。 銃規制とか、ライセンスのことに触れずに、「精神の病」だとか「FBIが無能」だとか「暴力的なゲーム」とか言い出す人にはまったく呆れてしまう。 「車の方が銃…
去年全米で大ヒットしたミュージカル『ハミルトン』をまた最近毎日のように聴いています。主役はアレクサンダー・ハミルトン。理想に燃え、恵まれない環境にも関わらず国のために身を粉にして働く正義のヒーロー。これまで、「10ドル札の顔」でありながら、…
コンサートイベントの後ウーバー乗り場は殺人的な混雑になる。もう、「到着しました」って出てるし、ピックアップスペースのどこかに自分のウーバーいるはずなのに、全然見つからない。挙げ句の果てに、勝手にキャンセルされたりする。また、やり直し。
凄く疲れたのでこれを飲んでみる。 中身はビタミンC、ビタミンB、ポタシウムその他いろいろ入っているらしい。気休めな気もするがこれで少し元気が出ればいいなぁ。 味はちょっと癖がある。ポカリを飲みにくくした感じかな。塩分の味がする。でも、この不味…
二日間にわたりロサンゼルスは雨である。ここ数年水不足が続いていたので、雨が降ること自体は良いのだが、それにしても大雨である。 http://www.latimes.com/local/lanow/la-me-ln-rainfall-mudflow-20180109-story.html 土砂崩れで死者が出てるくらいです…
最近よくポットキャストなどでCMをやっている「プープリー」 プープリーはそもそもポプリ(pot-pourri)と、うんこを表すスラングであるpooを組み合わせて作った製品名からして「ぷぷっ」と笑ってしまうユーモア溢れる製品。製品名だけでなく、CMもセンス抜…
現在、元ワン・ダイレクション(1D)のナイル・ホーランが、ソロ・アーティストとして初めて来日しているそうなので、ナイル・ホーランと、ドナルド・トランプの関係について調べてみました。 ナイルは、2016年の誕生日には、ドナルド・トランプをかたどった…
わたしには数人のトランプ支持者の友達(とゆーか知り合い)がいる。かつては友達と呼べるくらい仲がよかった子もいるが、大統領選からの一連の騒ぎでかなり疎遠になってしまってる。 トランプ支持者は白人だとか、労働者階級だとか言われるが、わたしの周り…
無差別殺人や連続殺人をするのは男性のことが多いですが、女性の無差別殺人者もいます。 今、話題になっているのが、シカゴ郊外で、Uber運転手を刺殺した16歳の女子高生。彼女は、深夜3時過ぎにウォルマートでマチェーテとナイフを万引きした後、Uberを呼び…
ゲイに人気のコメディアン、キャシー・グリフィンが、ドナルド・トランプの「首切り」を模した写真撮影をしたことで、多くの仕事を失っています。 キャシー・グリフィンは、アメリカで有名で、エミー賞やグラミー賞も取っている、成功したコメディアンです。…
今日面白い電話がかかってきました。 インド訛りの英語でかかってきて、世論調査だというのです。 最近何回か似たような世論調査だと名乗る電話がかかってきたことがあって、頼んでもないのにかかってくるので忙しいし断って居たのですが、今日は暇だったの…