#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

もうすぐプライド月間!ディズニーのプライドグッズを紹介しながら、企業が「プライドに協賛」することの意味について改めて考えてみた

ども!アナハイムのディズニーランドでプライドグッズを見てきたイチカワユウです!すでにツイッターではいち早く報告したんですが。もう少し詳しく書いたので、よかったらブログも読んでいってください。 写真はディズニーランドとカリフォルニアアドベンチ…

実写版『リトル・マーメイド』観てきたよ

こんにちは、イチカワユウです!実写版『リトルマーメイド』全米公開日にIMAXで観てきましたよー。 ボケてて予約したのと別な劇場に行ってしまい、アプリでチケット見せたら「ここじゃありません」と言われて大慌てで別な映画館に車飛ばして、汗だくでダッシ…

Wordle系より自由!! Semantleって英単語当てゲームが楽しいよ

最近わたしがハマってるSemantleSemantleってゲームを紹介します。 ゲームと言ってもゼルダとかとは違う、文字当てパズル系ゲームです。 一時期爆発的に流行って、今ではニューヨークタイムズに買収され、クロスワードパズル並みに人気のコンテンツとなった…

エブエブがアカデミー賞総なめにして嬉しかった

※このブログ、アカデミー賞の翌日に書いてたのにアップできてなかったので今更ながら上げる。 昨日はアカデミー賞だった。 結果わかった段階でいろいろ言うのは簡単だが、発表前はいろいろな思いに襲われていた。Twitterでは何度か書いてたけど、わたしにと…

フロリダ州、授業でディズニー映画を観せた教師を「Don't Say Gay」違反で調査

フロリダ州ヘルナンド群で5年生を受け持つ教師が、ディズニー映画『ストレンジ ワールド/もうひとつの世界 』を観せたら、映画内にゲイのキャラクターが登場するため、いわゆる「Don’t Say Gay」法に反するとして州の教育省から捜査の対象になっています。…

アメリカの薬ってカラフルすぎない?って話

Costcoで思ったこと。 アメリカの薬、派手じゃね? どピンクの抗ヒスタミン剤。 赤と青の痛み止め。 色が単についてるだけじゃなくて、濃い! 胃薬として有名なピンク色のドロっとした薬とか。まぁ日本だとなかなかなかなか見ない色。 わたしが最近処方され…

「うちには二人のママがいる」6歳のクラスメイトの反応は?

_「うちには二人のママがいるんだ!どこに所有格のアポストロフィをつけるかはわかってるよ!」 ※画像は一コマ漫画。母の日の絵を描いている子供の一人が「Happy Mothers’ Day」と書き、教師にスペルミスなのでは?と指をさされている_ 母の日ですね!今日は…

世界が夢の国ならいいのにね。映画『フロリダ・プロジェクト』がよすぎて3回観た

最近観た映画のベスト。ちょい古いのはわかってるんだけど紹介させて。そしてまだ観てない人は今すぐ観てほしい。 フロリダ・プロジェクト(原題:The Florida Project)もうこのタイトル自体がダブルミーティングで、色々考えさせられる。フロリダのなかで…

映画『レディ・バード』感想 ちょっぴりイタいけど眩しい青春を描くシアーシャ・ローナンの出世作

イエロージャケッツ目当てで加入したShowtimeのサブスク。そろそろイエロージャケッツのシーズン2も終わるし、キャンセルしようと思ってるんだけど。その前にA24のコレクションを全制覇したい!と思ってコツコツ観てる。最近観たのは『フロリダ・プロジェク…

2023年最新版!ロボット掃除機ルンバを徹底比較&予算別ルンバの選び方

先日、我が家に新しいメンバー「ルンバ」ちゃんが加わりました!ということで、ロボット掃除機(ルンバ以外には検討してなかったので、ルンバについてのみですがw)について、買う前にいろいろ調べたことと、実際にルンバを使ってみた体験などをシェアしま…

人と関わることと自己開示

いつからか、自己開示することがすっごく苦手になった。 決して隠し事が多いわけではないつもりだが、自分の人生で何が起きているとかそーゆーことを事細かに周囲の友達と共有しなくなった。 昔は、仕事のことや恋愛や、人間関係、何でも悩んだら電話して、…

中絶薬が10万円はありえない、けど、そもそもこれまではその中絶薬すら認められない社会でだったし、また下手すればいつでもそうなるかもしれないって危機感のなかで生きてる話

Twitterで #中絶薬が10万円はありえない というハッシュタグがバズっていた。 薬を飲むことで中絶が可能になる「経口中絶薬」。日本で初めて承認される見込みでニュースになっている。その薬価が5万円、かつ診察料などと合わせると10万円ほどになるという報…

「フロリダ旅行」に要注意!各コミュニティ内で呼びかけ広まる

連邦憲法に違反するような法律が次々と成立しているフロリダへの旅行や移民を考え直すように多くの団体が呼びかけている。 黒人コミュニティ 3月24日、NAACPフロリダ州会議は、NAACP理事会に対し、黒人コミュニティがフロリダ州への訪問や 移動を避けるよう…

ミュージカル『ヘアスプレー』ってやっぱ最高

ミュージカル『ヘアスプレー』を久しぶりに観てきました! 久しぶりすぎて映画版で省かれているナンバーとか忘れているシーンが多々ありましたが、やっぱり最後は最高なハッピーな気持ちになれました。 ヘアスプレーって、プロムのように、同性カップルこそ…

任天堂好きにはたまらない『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』

任天堂が生んだ大スター「スーパーマリオ」の映画、観てきました!先週に引き続き、劇場パンパンでした! あらすじ ブルックリンの配管工であるマリオは、ピーチという名のプリンセス、トードという名の擬人化したキノコとともに、マリオの弟ルイージを探し…

Air Tagの電池交換をした

AIr Tagの電池交換しましたのでメモしておきます。 Air Tagを使い始めたきっかけ。 鍵や財布がどこに行ったかすぐわからなくなるのでTile登場前から類似のガジェットを使っていたわたし。Tileが登場してもう何年も使っていたが、「電池交換ができない」こと…

【英語イディオム】husband stitch(夫縫い目)って?【スラング】

文字通りには「夫縫い目」というこの英語の言い回しを知ったのは最近のことだった。 daddy stitch(パパ縫い目)などの別名もあるこの「縫い目」の意味は「夫やパパが不器用な手付きで子供の雑巾を手縫いする」というようなほっこりしたものではなく、実は身…

紀元前・紀元後の英語表記はBC・AD? 英語圏で広まる表記BCEとCEについて

最近調べ物をしていて、BCE、CEという表記が出てくることに気づいた。Before Common Era, Common Eraの略で、意味は紀元前、紀元後を示すBC, ADと全く同じらしい。 ただ、BCが Before Christ(キリスト以前)、ADがAnno Domini(我々の神の年)の略であり、…

2022年の振り返り

今日は大晦日。あと少しで終わってしまう2022年を振り返ります! 目標は今年立てなかったんですよね。毎年立ててもすぐ守れなくなってしまうので……うーん。 けど振り返りする時あった方がいいなーと思いました。 運動 ほぼしなかったですなw うーむ反省。あ…

折り紙+キューブ?新しい立体パズルShashiboで遊んでみた

数年前から人気になっている立体パズルShashiboを買ってみた。 https://funinmotiontoys.com/products/shashibo マグネットの入ったキューブを折り紙のように組み合わせていくことによって、70以上もの形に変形すると言う。Shashiboは一件日本語のようだが、…

Twitterの移行先を検討してる方へ!4つのオルタナティブ

イーロン・マスクのTwitter買収完了を受けて、Twitterからの離脱が加速している。わたしが本格的にTwitterからの離脱を考えだしたのは、マスクによる買収完了後、48時間で人種的差別語の投稿が激増しているという報道を受けてだったが、その後もTwitterスタ…

B級ホラー『SMILE』メンタルヘルスを扱う深みに欠けるエンタメ作品

不気味すぎる笑顔の予告編・プロモで話題になっていたホラー映画『SMILE』を観てきた。 あらすじ(ネタばれちょこっとあり) 感想(ネタばれあり) 評価

政治的スイッチを切れば芸術的名作として楽しめる『TAR/ター』 - アート、woke、クィア

『キャロル』のケイト・ブランシェットがまたまたレズビアンを演じる!しかも『燃ゆる女の肖像』のノエミ・メルランと共演ということで、期待していた『TAR/ター』 (原題:TÁR)をアメリカでの公開翌日に観てきた。 劇場はほぼ満員で、特にゲイコミュニテ…

豪華キャストの無駄遣い!映画『Amsterdam』に足りなかったものは何だろ?

映画『Amsterdam』を公開初日に観てきた。出演陣がめちゃくちゃ豪華(クリスチャン・ベイル、マーゴット・ロビー、テイラー・スウィフト、ゾーイ・サルダナ、ロバート・デ・ニーロ、マイク・マイヤーズ、アニャ・テイラー=ジョイ、クリス・ロックにラミ・マ…

(要注意)トランス排除的な「目くばせ」として使われる絵文字リスト(10/16更新)

Twitterや他のソーシャルメディアプロフィールなどで、アイコンの後に絵文字をつけているアカウントがある。わたしもレインボーフラッグと星条旗の絵文字をつけている。通常は在住国や、自分の属するクラスタを表しているであろう絵文字が「特定の意味」を持…

歴史に残るゲイのラブコメ映画『BROS』感想!笑って泣いた可愛すぎる作品

「ゲイのラブコメ映画」『BROS』を公開初日に観てきました。LGBTQ映画祭とかじゃなくてメインストリームの映画館でこうやってゲイのラブコメが堂々と広告されて出てくるのめちゃ意味あると思うし応援したかったんです。 大好きで何度も観たラブコメ映画は数…

映画『ノマドライフ』にも登場したキャンピングカー生活者のメッカ「クウォーツサイト」に行ってみた

皆さん、アリゾナ州クウォーツサイトを知っていますか?クウォーツサイトは、カリフォルニアとの州境近くにある小さな町です。人口は4000人ほどしかいないと言われますが、RV(キャンピングカー)で暮らす人々たちのメッカのようなところがあり、以前から興…

アバクロの成功と凋落を追った『ホワイト・ホット』

かつて一世を風靡したが、差別的な経営方針が明らかになり全米一嫌われるブランドにまで堕ちたアバクロの栄枯盛衰を追ったネトフリのドキュメンタリー『ホワイト・ホット』を観た。 個人的にはアバクロに限らずロゴがどーん!って感じのブランドは嫌いなのと…

時々読み返すブログ

あっという間に一年の四分の一が過ぎてしまった。 十年以上前から折々に読み返すブログがある。 ま、いくつかあるんだけど。 ひとつは、日本でシェアハウスに住んでいたときの仲間のブログ。その人とは直接連絡取ってはいないのだけど、最近元気かな〜?って…

2021年の振り返り

大晦日なので今年一年の振り返りをば。 今年、全体的に投資と勉強は頑張れました。あとは映画もたくさん観られましたね。Twitterではスペースという新機能を使っていろんな人と話せたのも楽しかったです。ただ人間関係とか、前向きな思考という点ではイマイ…