#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

風刺度100%!アメリカン・フィクションは面白くて考えさせられる

『アメリカン・フィクション』観てきた!超絶面白かったです。今のところ2024年の一番。

『アメリカン・フィクション』のあらすじ

黒人作家として型にハメられた描写でお金稼ぎをする潮流にウンザリしている主人公の作家「モンク」はロサンゼルスの大学で強弁を取っていた。もう何年も本を書いていない彼は、授業でNワードを使うことで生徒からクレームが続き、休職を余儀なくされる。

家族のいるボストンで行われるブック・フェスティバルに参加すると、今売れている黒人作家の作品は、白人メインストリームで喜ばれるステロティピカルなストーリーばかりのように思える。

実家の向かいに住む女性と出会い、恋に落ちるなど良いこともあるが、母親のアルツハイマー病を発症し、姉が急死するなど不幸に襲われるモンク。生活に困った彼はジョークのつもりで、自分でも思い切りベタベタな「リアルな黒人ブンガク」を書いてみることに。エージェントはいい顔をしないが、試しに送ってみると出版社からは過去最高の買値がつき、なんと映画化の計画が持ち上がり、自らが審査員を務める文学賞の候補にも上がってくる。

風刺のつもりでやり始めたことが、意図せぬやり方で広まってしまうことに戸惑うモンクは決断を迫られる。

『アメリカン・フィクション』の感想

めためた面白かった!好きです。

初めは『The Photograph 』的なゲトシーじゃない黒人ラブストーリーかなと思ったのだけど、そんな素直じゃなかった。もっと政治的でメタ創作要素もあり、最後に向けて「そうきたか」という方面からの面白みをどんどん追加してくれるサービス精神旺盛な作品。

この作品は「マイノリティ表象」について考えている人には特に興味深い。純文学の作家、医師、弁護士など、インテリ黒人のキャラクターたちの恋愛や、家族関係、カムアウト、など自然に描かれているのだが、そこに新鮮さを覚えてしまうこと自体が、劇中で主人公モンクが感じているフラストレーションを上書きしている。モンクは決して「いいヤツ」ではなくて、下手したらとっつきにくいお高く止まったキャラなのだが、そんな彼の苛立ちはどうしようもなく「リアル」なのだ。ゲイやアジア系もエンタメで取り上げられ方が一面的っていうのあるけど、黒人もずーっとそういうのあったんだろうなと改めて痛感した。こういうのを見せられて初めて「これまでの作品」が以下に型にハマっていたかというのが浮き彫りになるんだよね。

脚本が評価されているのは、この複雑なメタ構造かなと思うけれども、そういうのすべてとっぱらっても、普通にエンタメとしても面白いのがすごいところ。

地元の映画館で観たのだけれど、公開から時間が経っていたためか観客がわたしともう一人しかおらず。お互い大笑いしていたのだけど、証明がついた後ちらっとみたら、その子は「文学賞でF*CKを激推ししてた審査員」みたいな感じの子で、なんならわたしもそっち側な気はしたしやや微妙な気分になったのも事実でした。

この作品は、パーシヴァル・エヴェレットの2001年の小説『Erasure』が原作なのですが、結構自伝的な作品のようです。そちらも読みたくなりました。

黒人ゲイ男性のカムアウト

またこの作品はクィア映画ではないが、現代映画によくあるようにごくごく自然にゲイのキャラクターが出てくる。

主人公モンクの弟はゲイなのだが、なくなった父親に噛む熱男できなかったことを回想し「父親は僕がゲイであるということを知らないでなくなった」という。「いや、薄々わかっていただろう」モンクは答えるが、そこには違いがあるという。

この会話を元に、モンクは周りに隠している「もう一つのアイデンティティ」が周りとの関係性にどう影響しているかを考え始める……というシーンなのですが、クローゼットな期間が長い人には共感できるシーンかと。

『アメリカン・フィクション』の評価

『アメリカン・フィクション』は、アカデミー脚色賞を受賞しています。

ロッテントマトのトマトメータ93%、オーディエンススコアは96%と、批評家からも一般聴衆からも評価されています。

  • 風刺度★★★★★
  • 「黒人のリアル」度★★★☆☆
  • 考えさせられる度 ★★★★★

アメリカン・フィクションを観る方法

『アメリカン・フィクション』は、日本では劇場公開されませんでしたが、Amazon Prime Videoで観ることができます。

プライム30日間無料体験

クリステン・スチュワートの新作映画『Love Lies Bleeding』の感想と評価

Love Lies Bleeding (2024)

クリステン・スチュワートが出る新作映画『Love Lies Bleeding』を観てきました。

A24・クリステン・スチュワート主演・そして女同士の物語だというのを聞いた時点で「もう絶対観るべき」と判断し、3月8日の全米公開後、速攻観てきました。劇場はわたしたちのような女性カップルや見るからにクィアな子たちと、あとは男性一人客が目立ち、実は満席という感じではありませんでした。

Love Lies Bleedingのあらすじ

1989年、ジムのマネージャーであるルー(クリステン・スチュワート)は、ジムで詰まったトイレ修理をしたり、あまり興味のないが過去に関係を持ってしまったデイジーにしつこく誘われるなど冴えない毎日を送っていた。

そんなある日、男たちに混じってトレーニングするジャッキーという女性に出会う。ジャッキーはラスベガスで行われるボディビル大会で優勝することを夢見ていた。言い寄る男たちを追い払ったあと、二人はルーはジムに来る男たちが忘れていったステロイド注射を打つことを示唆する。ルーがジャッキーにステロイドを打ったあと、二人はキスをする。

ジャッキーはこの街に来た直後に知り合った男J.J.(デイブ・フランコ)とカーセックスした後、彼に紹介された射撃場で働いていた。ジャッキーは家がないことを告白し、しばらく泊めてくれるように頼む。

ジャッキーがウェイトレスとして働く射撃場は、ルーの父親でありカブトムシ好きのルー・シニアが運営しており、J.J.はルーの姉ベスの夫で暴力的な男だった。ルーの父親は射撃場ビジネスの裏でメキシコへの武器の密輸を始めとする犯罪にも手を染めていた。ルーは幼い頃からその片棒を担がされたり、警察に告発しようとした母親が行方不明になるなどの、家庭環境で育ち、あまり家族と関わりを持ちたくなかったのだが、実はルーが働くジムも父親が所有していた。

ルーとジャッキーは、J.J.と妻であるルーの妹ベスと夕食を共にする。イライラしたJ.J.はジャッキーが自分とセックスして仕事を得たことをこっそりルーに言い、ルーは帰りの車の中でジャッキーに詰め寄る。翌日、ベスがボコボコに殴られて意識不明で入院する。病院を訪れたルー・シニアは、2人の交際を認める。ステロイドの効果をまだ感じていたジャッキーは、J.J.の家に押し入り、残忍にも彼を襲い、顎全体を切断するほどの力で殴り殺す。

ルーはJ.J.の死体と浴槽で呆然としているジャッキーを発見する。2人は、J.J.の死体を遺棄しようとする。

ルー・シニアがかつて商売敵を殺して死体遺棄していたのを手伝っていたルーとジャッキーはその秘密の谷へ向かおうとするが、たまたまルーに執着する元恋人デイジーに目撃されてしまう。

ルーは血まみれの家を片付けようとするが、その間にジャッキーはステロイドを大量に摂取し、脱走。ラスベガスまでヒッチハイクし、ボディビル大会に参加するが、薬物で朦朧としたまま暴力沙汰を起こし警察に逮捕されてしまう。デイジーは、警察がJ.J.の死体と複数の骸骨を発見したことで、自分が見かけたルーとジャッキーが何をしようとしていたのかを知り、警察には言わないから、とルーに交際を迫る。

行き場を失っていくルーとジャッキー。二人の「愛」はどういう結末を迎えるのか……? 

Love Lies Bleedingの感想

個人的には楽しめた!女性同士の関係を描いていて監督も女性なんですが、画面がめちゃくちゃザラザラしていて汗臭いし流血や暴力に溢れています。暴力シーンは結構激しくて、グロイ画面がバッと映し出されたりして、映画館中が「ヒィッ!」って声を上げるシーンとかありました。安易な比較かもしれないけど『TITAN』思い出したかな。

「ステロイドを打った『バウンド』」っていう前評判を目にしていて、まあ言いたいことはわからないではないだけど、声を大にして言いたい。『バウンド』と比べちゃダメ。可哀想です!

 名作すぎるんよ……

Love Lies Bleedingも悪くないんです!シリアスな演出で来て、最後まで押し通すこともできたと思うのだけど、なんで途中でギャグ路線というか女ハルク路線にした?あそこなしでもよかったじゃん?ラストシーンも謎。なんだろう。最後になって監督が息切れしちゃってエイヤ!って終わらせちゃったのかなっていう、そこはかとない「学生映画っぽさ」を感じてしまった。

超名作になりえるポテンシャルは感じられただけに残念でした。

あ、ただクリステン・スチュワートが思いっきりレズレズしい魅力を満喫したい人にはおすすめ。捨て犬のような不憫な目つきがチャーミングで可愛すぎるし、ジャッキー役のケイティ・オブライアンもムキムキでかっこいいです!デイブ・フランコはジェームス・フランコと似てるけど、それ以上に嫌な役がよく似合ってました。

ケイティ演じるジャッキーは映画の中ではちょいフェムみの強いバイ役なのだけど、プラベショットはもっとブッチな感じでクィアみむんむんでめっちゃイケてる!『マンダロリアン』や『エージェント・オブ・シールド』にも小さい役で出ているもよう。CWの『ブラック・ライトニング』 にも出てたみたい。『ブラック・ライトニング』は黒人スーパーヒーローもので、レズビアンも出てくるので、いいですよ!俳優業だけでなく、格闘家でもあるようで、とにかく鍛え抜かれたすごいボディ。そりゃ、アクション系の作品に多く出ているわけだ。

話がズレたけど、とにかくLove Lies Bleedingのジャッキーを観て以来、久々に筋トレを再開しましたw

Love Lies Bleedingの評価

*クリステン・スチュワートがかっこいい度 ★★★★★★ * ロマンティック度 ★★★★☆ * 暴力度 ★★★★★★

ロッテントマトではトマトメーター91%と概ね高評価を得ています。

www.atashimo.com

透明化されるアジア人 -アカデミー賞授賞式のドタバタに思う-

Robert Downey Jr Prank Call

X(旧ツイッター)はここ数日大騒ぎだった。

アカデミー賞を受賞したロバート・ダウニーJrとエマ・ストーンが、壇上でプレゼンターであるキー・ホイ・クァンとミシェル・ヨーを無視した、というのである。

わたしはテレビ中継でアカデミー賞授賞式を観ていた。しかし、ロバート・ダウニー・ジュニアの件にもエマ・ストーンの件にもすぐに気づくことはできず、二人を応援していた。そこで、あとからXでの反応とリプレイのクリップを観て「RDJこんなんだったのか。。。」と非常に残念な気持ちになった。RDJは初めてのアカデミー賞受賞で舞い上がっていたり、テンパっていたのかもしれない。前年の受賞者であり、プレゼンターのキー・ホイ・クァンに対してもう少し敬意がほしかった。

エマ・ストーンも同様である。エマ・ストーンは、アカデミー賞受賞は初めてではないが今回受賞するとは考えていなかったのかもしれない。とても驚いた表情で壇上へ上がったエマは、ミシェルをしっかり観て彼女からオスカー像を受け取るるのではなく、ミシェルの隣に立っていた親友のジェニファー・ローレンスのところに満面の笑みで近づいていった。ミシェル・ヨーがなかなか像を手放さず、隣にいたジェニファー・ローレンスが像を一瞬受け取ってからエマに渡すというような仕草をしているが、隣のサリー・フィールドは、ジェニーファー・ローレンスの腕やドレスを必死で引っ張って止めようとしている。「ミシェル・ヨーを無視してジェニファー・ローレンスの元に駆け寄った」エマ・ストーンに対する批判が大きくなったのを受け、ミシェル・ヨーは火曜日「エマを混乱させてしまった。エマの親友であるジェニファーと一緒にオスカー像を渡したかった」とインスタグラムでコメントを発表した。

舞台の上で何があったのかはわからない。

当人たちの説明やコメントも「真実」かどうかはわからないし、観ているだけのわたしたちには何があったのかわからない。

RDJやエマ・ストーン個人を責めたいわけでもない。これは「個人」を越えた問題だと思っているので。

客観的にあの場面を改めて見た時、自分が米国でされてきた「透明人間化」を思い出して鈍い痛みを感じた。似たような体験をした在外邦人は多いのだろう。Xには多くの体験談が流れていた。

「無礼だけど、差別に結びつけるのは考え過ぎ」「パニクるのは当然」みたいな声もあったり、「5人もプレゼンターがいるのが問題」「よく見れば、目で挨拶してる」みたいな擁護論もあった。ファンの人が「推し」の言動を思い入れをもって解釈するのはよくわかるし、確かに「差別」を狭義で捉えていたら、「ここまで差別というのか!」って思っちゃう気持ちもわからなくもない。

けど、これこそが「マイクロアグレッション」なのだ。周りの人から「たいしたことないじゃん」って言われちゃう点とか、なぜか軽視された側が「大丈夫、気にしないで」ってケアして物事を丸く収めることが期待されてるっぽい点とか。そこも含めてマイクロアグレッション。

マイクロアグレッションって何よ?っていうひとはこの動画をみてね。

「ミシェルに怒ってほしかった」みたいな意見も見かけたんだけど、例え内心がっかりしたり怒っていたとしても、それを出すわけないじゃないですか。ハリウッドで圧倒的な少数派である味アジア人としてここまでのし上がってきた彼らの処世術を舐めちゃいけません。だからこそこれって「本人たちの意図」とか「実は仲良し」とかそこを問題にするのではなく「アジア系軽視が許されてているように見えてしまってる」現実に対して異議申し立てをするべきなんですよね。RDJやエマ・ストーン自体をどうこうというよりも、「あ、これって失礼なことだよね」「これはやばいよね」っていう意識を広めていくために。

賞を受賞する人なんてごくごく一握りだし、グラミー賞だの、アカデミー賞を受賞した時の壇上での振る舞いだけが問題とされてるわけではないんです。それにもっというと「アジア人」だけが問題なわけでもないし、アメリカだけが問題なわけでもない。我々が無視される時もあるけれども、無視する側に回ることだって多いのだ。

会社で、会議で、レストランで、車屋で。不動産の内見で。

そこで誰かを「透明人間」として扱っていないか?

誰かを、自分と同じ人間として扱わず、敬意を欠いた振る舞いをしていないのか?

それを自分の胸に問いかけ、自らの言動を見直す人がひとりでも増えてくれたら、今回のアカデミー賞のドタバタにも意義があったと思う。

www.atashimo.com

www.atashimo.com

2024年2月運動記録と振り返り

運動面

  • エクササイズリング19回(65%)
  • ハイキング:0回

1月にも書いたが、1月最終週途中から、Moveリングの動きがおかしくなり、いまだに毎日80カロリーくらいしか計測されない。毎日せっせとエクササイズしているのに、おかしいよね。以前280~300カロリーくらいだったのと生活は変わっていないのにも関わらず、計測が妙に渋くなっている。Apple Watchの問題だろうか?新しいのになあ。裏の計測面を拭いたりしているのだが、改善されず。

やってみた対策

  • ・iPhoneとAppleWatchのリセット
  • ・AppleWatchの掃除
  • ・AppleWatchのカリブレーション

→特に変化なし。

誰か似たような症状がある方いれば教えてください。

仕事面

2月から仕事の量より質に注力している。質を気にしなければ量はこなせる場合でも、AIが結構な量をこなしてくれるようになった今「人間」の存在価値って、人間ならではのセンスだったり、判断だと思うので。

「数字」と「コミュニケ―ション」にもっと強くなりたい。

パーソナルファイナンス

年初から株式相場とか仮想通貨がいろいろ騒ぎになっている。 コツコツ積み立て派なんだけど、ついつい久々に個別銘柄にも手を出してしまった!

わたしは投資用に5種類のアカウントを持っている。

    • 401K(引退用アカウント)
    • IRA(引退用アカウント)
    • 株式投資(一般アカウント)
    • 仮想通貨投資(一般アカウント)
    • 米国債アカウント

上でも掲げた数字に強くなりたいというのも関係しているが、投資をしていると「どっちが得なのか」を感覚ではなく数字で理解する必要がある。

「複利の力」とかなんとなく知っていたが、

例えば

「20年経てば確実に元本の倍になります」って言われるのと 「年利4%です」って言われるの

どっちがお得なんだろうって聞いてパッと感覚ではわかりづらい気がする。

クレジットカードや住宅ローンの金利の話でよく出てくるAPRとEARの違いとかね。

そういうわかってる人はとっくの昔にわかっているであることを改めてコツコツ勉強しています。

勉強

上で書いたようなパーソナルファイナンスについての知識に加え、仕事に役立ちそうなことを学んでいます。人生は勉強や!

いやね、最近ゆたぼんが学校に行ってる、しかも勉強に目覚めてる姿がX(旧Twitter)で流れてきてびっくりしたんです。別に「勉強する」とか「学校に行っている」イコール偉い、というわけではないけど、彼なりに進化しながら大人になっていっているのかな、って。

子供のころから(まだ子供だけど)不登校ユーチューバーとして有名になり、教育の機会が与えられているのかな?とか心配になることもあったけれど、わたしはゆたぼんに勇気づけられながら自らも勉強をしています!

人生は勉強や!(二度目)

整理整頓

1月よりは怠けてますが、キッチンやバスルームはきれいにしてます。バレンタインはおうちごはんだったので、そこでもきれいにして花を飾ったりしたよー!

心身の健康

睡眠も食事もよい感じ。「瞑想」とか特にウェルネス系の努力は今していないのだけど、運動・睡眠・食事、これがなんとかなってたら、割といいのかなと、

人間関係

あまりできてなかったかもです。 Fちゃん以外の人とプライベートなつながり持てませんでした。。。

わたしはそもそも人間関係があまり得意な方ではなくて「仕事」を噛ませたり、ブログを通じて、とかそういうのがないと自己開示が苦手なんですよね。

これについては、自覚しているので、頑張ります。

最近のイチオシ!サラ・コールディちゃん可愛すぎるでしょ!

最近、サラ・コールディちゃんってインフルエンサーさんの動画よく観てます。YouTubeの方よりTikTokとかのショート動画(英語のセリフにアテレコしてるやつ)が好きです…YouTubeはコスメとかファッション中心なんだけど、わたしSHEINとかで買わないし、個人的にはサラちゃんの顔が拝めらばいいのでショートの方ばっかり観てます。

 

ただ恋愛観の動画は観たら、同性間の恋愛も普通にあるよねみたいなことをコメントされてたので好印象。

 

サラちゃんを知ったきっかけはミーン・ガールズ観た後、映画のセリフをアテレコしてるショート動画を見つけたこと。声はアテレコなんだけど表情とか細かい演技がガチうまい!あとガチで可愛い!なのでいくらでもエンドレスで観れちゃいます。

 

サラちゃんはイランと日本のミックスルーツで

Vine動画から活動されてるようで、最近ではテレビCMとかも出てるとか。いやはやすごいなー。日本でもいろんなルーツの人が活躍してほしいし、何よりサラちゃんのコンテンツ好きなのでこれからも応援します。

 

……それを観て笑ってたら、彼女のFちゃんが、「私、この子に似てない?」と聞いてきた。え……。

 

んー。FちゃんはFちゃんで可愛いのだけど、人種もジャンルも違うかな……でも、こーゆー時の答え方、迷いますね。