#あたシモ

アメリカで働くレズの徒然

新年おめでとうございます --Reprise--

f:id:calibaby:20150223044407j:plain

旧暦では、昨日が新年だったそうです。

わたしが仕事で使っている国際カレンダーを見ると、今日は、韓国、台湾、中国、マレーシアや、インドネシアなど多くの国で「休日」となっていて、日本だけが違うように見えます。日本でも、以前は旧暦を使っていたので、このあたりが「お正月」だったのだと思いますが、明治維新後の明示六年に、太陽暦に変更したのだとか。その理由はWikipediaによれば「この年の急な実施は明治維新後、明治政府が月給制度にした官吏の給与を(旧暦のままでは明治6年は閏6月があるので)年13回支払うのを防ぐためだったといわれる」だとか。かなり人間くさい理由ですね。

今わたしが住んでいるロサンゼルスには、多くのアジア系移民がいますが、彼らにとっても、旧正月はとても大きなイベントのようです。台湾・香港系の友達はまだわかりますが、韓国系やベトナム系の友達もこぞって「ハッピーニューイヤー!」なのには驚きました。日本以外では、旧正月ってこんなに大事だったのね、と。

東京に住んでいた時は、なんとなく、「中華街でお祭がある日」程度にとらえていたのですが、こちらでは今も市民の生活に根ざした大きな行事となっているようです。

こういうちょっとした風習の違いや共通点を見つけるのは、外国や移民の多い地域で暮らす楽しみのひとつ。週末はFionaのご家族とご飯を食べに行きたいと思います。あと、友達と中華街で飲茶も予定しています。楽しみ~☆

今年立てた目標を、忘れないよう、この機会にもう一度掲載しておきます。皆さまもよい「未年」をお過ごしください!

一、人とのつながりに感謝し、大事にする。心を開き、自分から自己開示する。相手の粗探しでなく、よい面、素晴らしい面を探しながら接する。人を小馬鹿にしない。謙虚に、謙虚に。

二、自立したい女性、海外就職したい人、クィアの人々などを元気にし、応援するための情報やストーリーをどんどん届ける。このブログもその一貫。またこの十年間のことを思い出してまとめたい。

三、心身の健康維持のために、食生活の改善と運動を行う。食材は、買える範囲でよいものを選ぶ。毎週一回は走る。毎週三回は散歩する。月に一度はハイキングに行く。

四、英語と日本語共にスキルアップする。ライティングや翻訳の勉強を行う。毎月一万円書籍に投資し、情報収集すると同時に、語彙や表現力を磨く。読んだ本と学んだ表現をメモする。

五、マネーとビジネスの勉強を続ける。読むだけでなく、取引してみる。

六、人間関係については、まず与える。家族や恋人、友達との関係において損得感情を持ち込まない。

七、彼女にプロポーズする。

八、やりかけたことはなぁなぁにせずにしっかり最後までやりとげる。

九、グリーンカードを取る。

十、コミュニティへの還元。独立ラジオ局や、アジア系クィア団体のために寄付を行う。